**「乙女部着付け教室IN奈良の町家!」のおしらせ**
奈良は歴史ある寺社仏閣も多く、趣のある奈良町の佇まいも
着物がすっと溶け込むように似合うところ。
日本の美しさをまとって、奈良の町を歩いてみませんか。
女子力UP!ぷろじぇくと「乙女部着付け教室IN奈良の町家!」
モダンでシックな着こなしで人気の森田空美先生
森田先生のもとで、長年レッスンをされている講師による
奈良で唯一の“森田流”着付け教室です。
着付けレッスンのお申込みは随時受付しております。
一日体験レッスン、見学もお気軽に。
お申し込み及び、お問い合わせは下記アドレスまで。
shiwon_mahoture@yahoo.co.jp
奈良は歴史ある寺社仏閣も多く、趣のある奈良町の佇まいも
着物がすっと溶け込むように似合うところ。
日本の美しさをまとって、奈良の町を歩いてみませんか。
女子力UP!ぷろじぇくと「乙女部着付け教室IN奈良の町家!」
モダンでシックな着こなしで人気の森田空美先生
森田先生のもとで、長年レッスンをされている講師による
奈良で唯一の“森田流”着付け教室です。
着付けレッスンのお申込みは随時受付しております。
一日体験レッスン、見学もお気軽に。
お申し込み及び、お問い合わせは下記アドレスまで。
shiwon_mahoture@yahoo.co.jp
11/10/2011(Thu)
小蘭さん、奈良で展覧会

若き女流書家 金澤翔子さん(小蘭さん)の書展が、12月に東大寺で
開催されることになりました。
以前、建仁寺に奉納された小蘭さんの書「風神雷神」を拝見したときの
感動を少し書きましたが、その後 大阪での展覧会にも出かけたりと
すっかり小蘭さんの書のファンになってしまった私。
来年のNHK大河ドラマ「平清盛」の題字を手がけられるなど
活躍の世界がどんどん広がっている小蘭さん。
辛いことの多かった今年、小蘭さんの生き生きとした力強い書に
私もどれだけ励まされ力をもらったかわかりません。
小蘭さんの展覧会が、奈良で開かれるなんて本当に嬉しい!
*『東大寺 金澤翔子展』・2011年12月14日(水)~20日(火)
(18日には金澤翔子さんによる席上揮毫もあるそうです。)
| ホーム |