**「乙女部着付け教室IN奈良の町家!」のおしらせ**
奈良は歴史ある寺社仏閣も多く、趣のある奈良町の佇まいも
着物がすっと溶け込むように似合うところ。
日本の美しさをまとって、奈良の町を歩いてみませんか。
女子力UP!ぷろじぇくと「乙女部着付け教室IN奈良の町家!」
モダンでシックな着こなしで人気の森田空美先生
森田先生のもとで、長年レッスンをされている講師による
奈良で唯一の“森田流”着付け教室です。
着付けレッスンのお申込みは随時受付しております。
一日体験レッスン、見学もお気軽に。
お申し込み及び、お問い合わせは下記アドレスまで。
shiwon_mahoture@yahoo.co.jp
奈良は歴史ある寺社仏閣も多く、趣のある奈良町の佇まいも
着物がすっと溶け込むように似合うところ。
日本の美しさをまとって、奈良の町を歩いてみませんか。
女子力UP!ぷろじぇくと「乙女部着付け教室IN奈良の町家!」
モダンでシックな着こなしで人気の森田空美先生
森田先生のもとで、長年レッスンをされている講師による
奈良で唯一の“森田流”着付け教室です。
着付けレッスンのお申込みは随時受付しております。
一日体験レッスン、見学もお気軽に。
お申し込み及び、お問い合わせは下記アドレスまで。
shiwon_mahoture@yahoo.co.jp
05/18/2012(Fri)
チキンナゲット

お弁当のおかずに大人気のチキンナゲット
フードプロセッサーを使うと、すごく簡単にできちゃうので
鶏肉の安い時にたくさん作って、冷凍ストックしています。
チキンナゲット(約12個分)
たね ・鶏ささみ 5~6本(約300g)
(塩麹大さじ2をまぶして、しばらくおく)
・玉ねぎのするおろし 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ2
・カレー粉 小さじ1
衣 ・小麦粉 大さじ6
・ウスターソース、とんかつソース 各大さじ1/2
・トマトケチャップ 大さじ4
・水 大さじ5
揚げ油 適宜
①鶏ささみは白い筋を取りのぞき、塩麹をまぶしてしばらくおく。
粗くきざんで、さらに包丁でねっとりするまでたたきボールに入れる。
玉ねぎのすりおろし、マヨネーズ、カレー粉を加えて、よく混ぜ
1/12量ずつ小判型にまるめる。
②フライパンに油を高さ2センチくらいまで入れ、中温に熱する。
バットに衣の材料を混ぜ、①をからめながら油にいれ、きつね色に
なるまで2分ほど揚げる。

私は①のたねを作るのは、フードプロセッサーでガーッと一気に
やっています。このとき最初に玉ねぎを細かくしておいた方が
よさそうです。
もちろん塩麹がなければ、お塩だけでも十分です。
マヨネーズは柔らかく仕上げてくれるので、量はあまり減らさない
方がいいですが、カレー粉はもう少し少なくてもいよいかも。
このチキンナゲットのレシピは、雑誌にのっていたレシピを参考に
していますが、衣に使うソースは中濃ソース大さじ1だったものを
ウスターソース、とんかつソースの2種類使うように変えています。
関西では中濃ソースってあまり使いませんものね。
ウスターソースだけ、とんかつソースだけでも作ってみましたが
やっぱり両方半分ずつ使うのがいいみたい。
この衣はこげやすいので、高温にならないように気をつけて!
いつもは鶏のささみを使いますが、鶏のむね肉が安い時には
むね肉を使って作ったりします。
ささみを使うと柔らかくふんわりできますし、むね肉だと
しっかりめにできるのでボリュームがでます。
男の子は、むね肉で作った方が好きみたい。
| ホーム |