**「乙女部着付け教室IN奈良の町家!」のおしらせ**
奈良は歴史ある寺社仏閣も多く、趣のある奈良町の佇まいも
着物がすっと溶け込むように似合うところ。
日本の美しさをまとって、奈良の町を歩いてみませんか。
女子力UP!ぷろじぇくと「乙女部着付け教室IN奈良の町家!」
モダンでシックな着こなしで人気の森田空美先生
森田先生のもとで、長年レッスンをされている講師による
奈良で唯一の“森田流”着付け教室です。
着付けレッスンのお申込みは随時受付しております。
一日体験レッスン、見学もお気軽に。
お申し込み及び、お問い合わせは下記アドレスまで。
shiwon_mahoture@yahoo.co.jp
奈良は歴史ある寺社仏閣も多く、趣のある奈良町の佇まいも
着物がすっと溶け込むように似合うところ。
日本の美しさをまとって、奈良の町を歩いてみませんか。
女子力UP!ぷろじぇくと「乙女部着付け教室IN奈良の町家!」
モダンでシックな着こなしで人気の森田空美先生
森田先生のもとで、長年レッスンをされている講師による
奈良で唯一の“森田流”着付け教室です。
着付けレッスンのお申込みは随時受付しております。
一日体験レッスン、見学もお気軽に。
お申し込み及び、お問い合わせは下記アドレスまで。
shiwon_mahoture@yahoo.co.jp
11/03/2012(Sat)
着物仲間で集う奈良の夜
遠路はるばる京都のお茶会にお越しのお友達。
お茶会のあと、さらに足をのばして奈良まで来てくれました。
「奈良にようこそ!」のお食事会は、懐石料理のかこむらさんで。

秋をふんだんに盛り込んだ八寸
目にも楽しい盛り付けに、みんなの顔もほころびます。

薄葛仕立の椀物は、澄んだお出汁の香りがふんわり♪
お造りに揚げ物、炊き合わせには秋野菜と焼き白子そして初めての
味だったのが“湯葉こんにゃく”
和え物には、ひと口大に切った松茸がころっころと!
季節の旬をいただくって嬉しいですね。
かこむらさんのお料理は、ひとつひとつ丁寧で滋味あふれるあじわい。

松茸、栗、銀杏、さつま芋、香り豊かな炊き込みご飯
ほんとに美味しかったわ。
おかわりをどうぞ!と声をかけてくださったのだけど、すでに
お腹ははちきれそうだったのよね(笑)

大好きなお友達と集う奈良の夜
着物仲間で・・というタイトルなのに着物姿の写真はナシ。。。
みんなお料理に夢中だったのよね^^
また奈良にも遊びに来てくださいね。
お茶会のあと、さらに足をのばして奈良まで来てくれました。
「奈良にようこそ!」のお食事会は、懐石料理のかこむらさんで。

秋をふんだんに盛り込んだ八寸
目にも楽しい盛り付けに、みんなの顔もほころびます。

薄葛仕立の椀物は、澄んだお出汁の香りがふんわり♪
お造りに揚げ物、炊き合わせには秋野菜と焼き白子そして初めての
味だったのが“湯葉こんにゃく”
和え物には、ひと口大に切った松茸がころっころと!
季節の旬をいただくって嬉しいですね。
かこむらさんのお料理は、ひとつひとつ丁寧で滋味あふれるあじわい。

松茸、栗、銀杏、さつま芋、香り豊かな炊き込みご飯
ほんとに美味しかったわ。
おかわりをどうぞ!と声をかけてくださったのだけど、すでに
お腹ははちきれそうだったのよね(笑)

大好きなお友達と集う奈良の夜
着物仲間で・・というタイトルなのに着物姿の写真はナシ。。。
みんなお料理に夢中だったのよね^^
また奈良にも遊びに来てくださいね。
| ホーム |
comments
こちらのごちそうに行かれたのでしたか・・
かこむらさんの店内は美しい着物美女で
うっとりな空間だったろうな・・・・♪
楽しいメンバーです。
たーさんのブログを見たらわかりますよね^^
今度、bunkyoさまも一緒に着物でおでかけしましょうね。
まずは紅葉茶会かな~♪
いつもお忙しいところお邪魔してまして
申し訳ありません(--)
やさしいお気遣いに感謝、感謝です。
久しぶりに美しいお着物姿も見れましたし(うふふ)
大満足でした。
奈良の夜がなきゃ、路頭に迷うところでした(笑)
「ラッセルクロウ」によろしくお伝えください! って、ネタを忘れちゃって~~
残念!残念!
ありがとうございました。
かこむらさん、喜んでいただいてよかった♪
本当に楽しかった~
またぜひ遊びにきてください。
「レ・ミゼラブル」のポスター見るたびに
いろいろ想像しちゃってます(えへへ^^)
私がアタフタしている間に、ちょこっとカフェでは
ずいぶんお話がはずんでいたようで^^
明日からママンとふたりで、
「親子リリーズ」してくださいまし。
ならまちの名物になること間違いなし!
post a comment